予防歯科

予防歯科とは

予防歯科とはむし歯になるリスクを未然に防ぐことでむし歯を作らない治療をすることです。

むし歯になる危険度を「カリエスリスク」と言い、一人一人原因や度合いが異なります。
一度むし歯になると歯はもとには戻りません。そのためむし歯の原因を除去することが最も大切な治療です。

自己流の歯磨きだけでは落ちない汚れがあります。
正しい歯磨きの練習とプロによる定期的な歯のクリーニングが必要です。

加藤歯科の「予防歯科」の特徴

当院では「むし歯を削って治療する」ことよりも
「お口の中をむし歯になりにくい状態に治療する」ことに力を入れています。
なぜなら科学が進歩した現在においても生まれ持った歯に勝る人工物は無いからです。

むし歯の原因を知る「カリエスリスクテスト」を行って、むし歯に対する「予防方法」を見つければ、新たなむし歯を防ぐ口内環境を整えることができます。

カリエスリスク・テストとは

口の中の菌の数や唾液の成分、普段の食生活など、あらゆる視点からむし歯になる危険度をチェックします。
カリエスリスクテストによりむし歯の原因が明らかになります。
※カリエスク・テストは初回検査で行う唾液検査(オーラルケアテスト)に含まれます。

カリエスリスク・テスト

カリエスリスク・テストの手順

  1. むし歯になりやすい要因を調べます。
    • お口の中にいる菌の数を調べます。
    • 食生活を調べます。
  2. むし歯になりにくい要因について調べます。
    • 唾液について調べます。
    • フッ素の塗布をご提案します。

お子様の予防歯科

当院ではお子様の予防歯科も行っております。
お子様に健康な歯をプレゼントできることは素敵なことではないでしょうか。
むし歯になってからではなくむし歯になる前に予防歯科を始めましょう。

⇒ デンタルキッズ予防クラブ

予防歯科で大切なこと

定期健診
むし歯や歯周病の予防のために定期健診を受診されることをおすすめします。
歯磨き
歯磨きは予防歯科の第一手であり最も大切なことです。
お家での正しい歯磨きを習慣づけましょう。
歯科衛生士による歯磨き指導を受けましょう。
⇒ TBI
食生活
バランスの取れた食生活とよく噛める食事を意識し、
砂糖の摂取量を減らすことでむし歯になりにくい口内環境を整えましょう。
⇒ 歯医者さんの食育

メニューに戻る

予防歯科の内容

初回検査

より良い治療や予防処置を受けていただくために、お口の中の状態を詳しくお調べします。

初回検査の内容

  • 唾液検査(オーラルケアテスト)

    唾液検査ではお口の状態を知る7つの項目がわかります。

    1. むし歯菌の数
    2. 唾液の酸性度
    3. 唾液中の酸を中和する力
    4. 歯肉からの出血
    5. 歯周病菌と戦う成分
    6. 歯周病菌が出す物質
    7. お口の菌の総数
  • 口腔内写真撮影

    患者様ご自身に口腔内写真をご覧いただきます。
    写真を見ながらお口の中の状態をご説明いたします。

  • 顕微鏡による細菌確認

    細菌の状態をムービーに撮影したものを患者様にご覧いただきます。

  • 精密検査
    • 歯周ポケットの深さ
    • 出血の有無
    • プラーク残量
    • 歯の動揺
    • 歯ぐきの退縮 等
  • 模型(スタディモデル)の作製

    口腔内の石膏模型を作製します。
    カウンセリングではこの模型を見ながら院長が治療計画等の説明をいたします。

  • CT撮影またはレントゲン撮影

    お口の中の状態や治療内容により撮影の種類が決まります。

  • 喫煙歴の確認
    喫煙は歯や歯ぐきに影響を及ぼす恐れがありますので喫煙歴を確認しています。

※お口の中の状態等により、検査の有無や項目が決まります。

メニューに戻る

定期検査

定期的に口腔内検査を行います。
検査によってむし歯や歯周病の早期発見が可能です。
また、歯と歯ぐきの健康維持のために治療や定期検診のご案内をいたします。

口腔内検査の内容

  • 歯周ポケットのチェック
    プローベと呼ばれる細い金属の棒を歯と歯ぐきの間に挿入して歯周ポケットの深さを調べます。
  • 歯ぐきからの出血のチェック
    歯ぐきの炎症の有無を確認します。
  • パノラマ撮影
    パノラマとは口腔のレントゲン撮影のことです。
    パノラマ撮影によって骨の状態や歯根の病巣のチェックなど、目で見ただけでは分からない症状を確認することができます。
  • 口腔内写真
    初回時検査の時に撮影した写真と、現在の口腔内を比較するために撮影します。
    患者様ご自身に口腔内写真をご覧いただきます。
    写真を見ながらお口の中の状態をご説明いたします。

※お口の中の状態等により、検査の有無や項目が決まります。

メニューに戻る

PMTC

PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaning(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)の略。

PMTCは、歯科医師や歯科衛生士による様々な器具やフッ化物入りペーストを用いて
すべての歯面とその周辺のプラーク(歯垢)を除去する方法です。
むし歯、歯周病の予防管理を目的として北欧でシステム化され、
現在多くのリサーチに裏付けられて着実な臨床実績を上げています。

PMTCの効果
  1. むし歯予防
  2. 歯周病予防
  3. 歯が白くなる

タバコのヤニ、歯の着色が取れて白い歯になります。

PMTCの手順

  1. 歯のチェックと歯石除去

    PMTCは、自分で正しくブラッシングが出来る人に行われます。
    毎日のホームケアが出来てこそPMTCの効果が発揮されるからです。
    まずは歯と歯肉がどんな状態かをチェックします。歯石がある場合は先に取り除きます。

  2. クリーニング

    特別な器具を利用して、歯の表面、歯と歯の間などをクリーニング。
    プロによるテクニックでくまなくきれいにします。
    このとき再石灰化を促す研磨剤を使用。プラーク(歯垢)の付着を防ぎ、きれいに保ちます。

  3. フッ素塗布

    クリーニングが終わったあとに、歯全体にフッ素を塗ります。
    むし歯を予防する効果がさらに高まります。

メニューに戻る

TBI

TBIとはTooth Blushing Instruction(トゥース ブラッシング インストラクション)の略。

主に歯科衛生士による正しい歯磨き指導です。
自分ではきちんと磨いているつもりでも正しく磨けていないことが多くあります。
ご自身での歯磨き能力を高めていただき、プロの歯科衛生士によるお手入れも必要です。
歯ブラシや歯磨き剤等、患者様に合わせたご提案をさせていただきます。

メニューに戻る

スケーリング

スケーリングとは、歯周ポケット内の歯面に付着した
プラーク、歯石、その他の沈着物などを機械的に除去する方法です。

歯石は毎日の歯磨きでは落とせないのでプロによるお手入れが欠かせません。
歯石の除去は歯周病の予防に繋がります。

メニューに戻る

SRP

SRPとはScaling and Root plaining(スケーリング・ルートプレーニング)の略

歯面に付着した歯石などを除去すると同時に、 ポケットに面した歯根部表面の細菌や代謝産物を含む汚染セメント質を除去し、清潔で滑沢な状態にすることです。

当院では患者様専属の歯科衛生士がSRPを担当いたします。

メニューに戻る

フッ素塗布

クリーニングの最後にフッ化物を含んだジェルを塗布します。これによりむし歯予防に繋がります。

メニューに戻る

シーラント

シーラントとは、奥歯の噛む面の溝の部分をプラスチックで埋めてむし歯を予防する方法です。
シーラントには歯の再石灰化を促すフッ素が配合されているので、歯を強くしてむし歯菌から守ってくれます。

メニューに戻る

診療科目

  • 良い食育はきれいな歯から
  • 採用情報
  • facebook
  • 周辺地図:加藤歯科・駐車場
医療法人嘉生会 加藤歯科
〒637-0036
奈良県五條市野原西1-6-2
TEL.0747-25-3163
診療時間
午前 9:00 - 13:00
午後 15:00 - 19:00
(最終受付時間18:00)
水曜日・土曜日
午前 9:00 - 13:00
午後 15:00 - 18:00
(最終受付時間17:00)
最終週 月曜日
午前 9:00 - 12:00
午後 15:00 - 19:00
(最終受付時間18:00)
休診日
木曜日・日曜日・祝日
ページの最初へ